みんなの朝仕事


大切な朝の時間に、予定していることを終わらせて、一日をスムーズに始めましょう。北町最寄のメンバーの朝時間と朝仕事の様子をご紹介します。


Hさん 70代 社会人のお子さんと二人暮らし

 

4:30 起床 

4:50~散歩・庭掃除

5:45~朝食準備

6:00~掃除モップ・洗濯

6:25~体操

6:35~朝食準備

6:45~朝食

6:55~片付け7:10

7:15~テレビ・

 

8:00~当日の予定に沿って・夏の間は、洋裁が多い

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

とにかく朝が早いHさん。朝仕事の合間に散歩や体操など、健康管理もしっかりされています。だいたい7時には毎日の朝仕事が終わっています。

 

夏の間は猛暑のため、日中の掃除、外回りなどは極力やめて、早朝の仕事としたり、日中は涼しい地下室で作業をするなどこころがけたそうです。          (F)

Mさん 50代 夫と二人暮らし

 

6:30 起床

6:45~洗濯

7:00~朝食準備

7:30~朝食・洗濯干し(朝食時間は家族ばらばら)

8:00~テレビ朝ドラ

8:15~朝食片付け・掃除(8:30までに夫出勤)

9:00 終了 

 

9:30 丁寧掃除・洗濯2回あるときなどは9:30終了

 

朝9:30までに、朝食準備、毎日の掃除、洗濯など、その日の朝仕事を終えます。

 

丁寧掃除をするときも、10時までには終わらせます。

 

丁寧掃除の例)トイレ掃除、洗面掃除、収納などのうち、どれか一つ。換気扇掃除やエアコンフィルターの掃除なども。

 



Fさん 40代 夫と小学4年生の娘と3人ぐらし

 

5:45  起床、朝食準備、身支度

6:00  娘、主人起床、家族の食事準備と身支度フォロー

7:05  娘が学校へ

7:15-  第一弾の朝仕事:布団をほす、朝食後片付け、靴整理、玄関掃除、洗濯、ご飯をたく、ごみ捨て

8:30  第二弾の朝仕事:洗面所掃除、掃除機、はたき

 

10:00 朝仕事終了

 

朝やってしまいたいことが多すぎて、結局終わらないと悩んでいましたが、最寄で相談して、やることを限定することにしました。

 

やることの優先順位をつけて、終わらなかったものはその日はあきらめることにしたら、朝仕事の終了時間が決まるようになりました。

Tさん 40代 夫、小学4年生の娘、小学1年生の息子

 

6:00 起床、パパと会話、コーヒーをいれる、見送り。

6:20 メール、SNSチェック

6:30 朝食準備、娘のラジオ英語

7:00 子供朝食、娘の朝勉強丸つけ

7:30 息子の朝勉強付き添い

8:00 子供達見送り、自分の朝食、朝食片付け

8:30 洗濯、お風呂洗い、ベッドなおし、クイックルワイパー、曜日片付け

 

9:00 ゴミを捨てて、完了を目指すが、!

 

曜日片付け

月 リビングラグ干し、玄関はき

火 コンロ、火まわり

水 食器かご、水回り

木 ホコリはたき

 

金 リビングラグ干し

 

ーーーーーーーーーーー

ご主人の出勤が早いT家。会話を意識しているところが素敵だなと思いました。

習い事で夕方忙しいお姉ちゃんの勉強はもっぱら朝とのこと。曜日片づけを取り入れているところを見習いたいです(F)



Kさん 90代 一人暮らし

 

5:30 起床、手足動かしと今日の予定の確認

5:55 TVで気象情報確認

6:00 足体操・足首・膝曲げ・着替え

   カーテン・外空気・深呼吸5回・歯磨き・化粧・髪セット 6:30 食事支度

6:50 食事

7:20 片付け、新聞とり・予定確認・TV/新聞

8:30 床掃除ー疲れていればやめる

   一休み・または外出用意

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

高齢なので体調と相談し、無理をせずに習慣化されています。

これをしたら次はこれ、と習慣になっているそうで、スムーズな朝にするために大切なことですね。   (F)

 

 

Nさん 40代 夫、小学3年生の息子、小学1年生の息子、幼稚園の娘

 

 

6:00 起床 床掃除 洗濯しながら朝食準備、平日は+弁当作り

7:00 家族起床・朝食と片付け、トイレ掃除

8:00 洗濯物干し、ゴミ出し、8時40分朝仕事終了

 

 

 

前日寝る前に次の日の予定を把握しておく。忙しそうな時は5時台に起きます。娘を幼稚園まで送る8時40分までを区切りにしています。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しっかりと優先順位を立てるには、前日の予定把握が大切ですね。3人のお子さんやその日の状況に合わせてフレキシブルに生活していらっしゃいます。(F)