私たちの食事記録(2020年初夏)


2020年度の食事記録は、自粛期間中でした。学校は休校だったり、通勤の家族も在宅勤務だったり、いつもと違う環境での記録となりました。

それでも私たちは、いつも通り、食事記録をつける、という勉強に取り組みました。

 

そして食事記録後に皆の感想を聞きあいました。


Nさん(夫、自分、小学生の息子二人、幼稚園の娘一人)

毎回不足している牛乳、芋、果物を毎日とれるように工夫が必要です。肉を多くとりすぎているのを減らして魚と半々にしたいです。

 

Tさん(夫、自分、小学生の娘と息子)

自分で思うよりはそこそこバランスよく摂れているなと思いました。1週間で見れば乳製品・芋・果物・穀類はクリアしているのでは?子どもも苦手な豆をもう少し食卓に上げ、全体のカロリーダウン、nー3摂取のため魚料理Mを増やしたいです。

 

Fさん(夫、自分、小学生の娘)

栄養計算をしてみたら、カリウム・カルシウム・鉄・VA・VC・食物繊維など、足りないものだらけでした。

青菜・牛乳・魚・果物など足りないと思います。今週は青菜ウイークにします。

 

Mさん(夫、自分、社会人の娘)

果物150グラムは、量が多く、摂り方を考えたいです。卵も意識したいです。蒸し大豆を常備してサラダなどに加えると良かったと思いました。早速蒸し大豆をつくりました。

 

Oさん(自分、社会人の娘、社会人の息子)

当時、医師より1日1400Kcalにおさえるよう指導されていました。そこで肉魚100gを70gに、穀類170gを150gを目安に摂ることにしました。結果は不足のものはなく、ただ飽和脂肪酸が少し多かったのが気になりました。食べた食品を精査します。

 

Hさん(自分、社会人の娘)

nー3不足は魚、大豆製品で解決しやすいので、肉をメインメニュウにしたときは、シーチキン・アサリなどをどこかで加えることにします。3日ではなく4日でバランスをとるか、調べの3日間は魚が2日のメニュウ日を記録するとよいと思いました。

 

Kさん(自分)

食事記録をどのように普段の生活に生かしたら良いでしょう。皆さんめいめい不足分をどうやって補うか考えて献立を直さないと調べた効果がありません。

私は食卓に早めに出して栄養のバランスを見てタンパク質が足りなければ豆類やしらす干し、卵など。

野菜が不足なら芋類やわかめ、大根のおろしあえとか加えると良いと思います。足りないまま食べてしまわないようにしたら間に合います。

時間を早めに用意しましょう。野菜を朝100g昼100g晩200gとるように進めて下さい。

色の濃い野菜は1/3です。風邪をひかなくなります。なっても軽く済みます。人参、青菜を切らさずに毎食少しずつでも食べましょう。野菜は手がかかるので、30分は必ず準備の時間をとりましょう。とれない場合は前日の夕食の準備の時、翌日のお昼の分まで心がけましょう。

 

色の濃い野菜は子どもの病院通いを減らします。


年代や家族構成、ライフスタイルでそれぞれに課題が見えてくる食事記録は、友の会の活動の根幹の一つです。現代の生活の中で、魚不足、青菜不足などが出てきましたが、ベテランの会員はそこも含めて対策をとっていらっしゃるなあと思いました。

Kさんの、「足りないまま食べてしまわない」「時間早めの準備」「色の濃い野菜」などのアドバイスがとても大切だと感じました。

 

(F)